.

query_builder 2025/02/16
肩こり腰痛頭痛
画像447
画像448
画像449
画像450
画像451
画像452
画像453
画像447
画像448
画像449
画像450
画像451
画像452
画像453
.
起き上がっている時だけじゃない!
【スマホ首(ストレートネック)】は寝ながらスマホも要注意!
    
    
近年、たびたび話題に上がってくる「スマホ首(ストレートネック)」
一般的にはスマホやパソコンをうつむき姿勢で
長時間使用することが原因で起こります。
    
では、寝ながら使えばスマホ首にはならないのでは?
と考える方もいるのではないでしょうか
    
実は寝ながらでもスマホ首になるんです…
   
布団の中で仰向けのままスマホを見たり
横向きで長時間スマホを操作すると
首や背骨に過度な負担がかかります。
その姿勢を続けることで「スマホ首」や「猫背」が
進行しやすくなることが分かっています。
    
楽な姿勢なはずなのになぜ負担がかかるのか🤔
   
【仰向け】
→長時間腕を挙げることで肩の筋肉が疲労する
    
腕の重さが首と肩に直接かかりコリの原因となります。
さらにスマホを支える腕にも不自然な力がかかるため
毎日繰り返すことで筋肉が疲れてこわばってしまいます
   
【横向き】
→首・肩に負担がかかる
   
枕などで頭を支えているから問題ない
と思いがちですが
ただ横になって楽な姿勢で遠くのテレビなどを観る時
と違いスマホを間近で操作しながら腕で支えたり、
無意識に頭を浮かして集中してしまったり
画面を凝視するあまり目が固定されて
知らず知らずのうちに疲れが溜まっていきます。
    
横向きでスマホ操作する時に肩や腕の位置がなかなか
定まらず気づけば疲れていることもあると思います。
   
【うつ伏せ】
→頭の重みで負担
   
起きている時と同じように重たい頭を
支えようとするため肩・首に大きな負担がかかります。
    
⚠️寝ながらスマホが首と背骨に与える悪影響
・首のカーブ(生理的湾曲)が失われ、ストレートネックになる
・首・肩・背中の筋肉に過度な負担がかかり、コリや痛みが発生
・背骨の歪みが進行し自律神経の乱れを引き起こす
・血流やリンパの流れが悪くなり、むくみ・冷え・倦怠感につながる
    
予防や対策として
✅スマホの長時間使用を控える
✅目の高さまで画面を上げて姿勢に気を付ける
など自分でできることもありますが難しいですよね💦
    
頑張っていても毎日の生活で
負担や疲労が溜まってしまうのは仕方のないこと…
    
それならば
💡疲れや不調から回復しやすい身体✨
💡疲れにくい身体✨
を作りましょう!
    
カイロプラクティックでは
脳と神経の関係から身体のコンディションを整え
【自己治癒力を高める】ことで
【身体が自ら回復する力】を引き出します!
   
スマホ首による痛みやコリを根本的に解消していくなら
整体サロンK-ソレイユに相談ください!
    
#整体サロン #整体サロンkソレイユ #kソレイユ #カイロプラクティック #カイロ #整体 #骨盤 #筋膜リリース#ストレッチ #ヘッド #肩コリ #肩こり #腰痛 #痛み #むくみ #だるさ #怠さ #倦怠感 #肩甲骨 #眼精疲労 #頭痛 #睡眠 #スマホ首 #ストレートネック
埼玉県さいたま市大宮区仲町で整体をお探しなら大宮駅から徒歩7分の整体サロン K-ソレイユにお任せください。
本格的なカイロプラクティックの手技と科学的な理論に基づく検査で身体のバランスを整えて健康のサポートをします。
肩こりや腰痛、猫背、姿勢矯正、骨盤矯正など様々な身体のお悩みにお応えいたします。
大宮で身体の不調にお困りならカイロプラクティックで健康維持ができる整体サロン K-ソレイユまで気軽にご来店ください。