冷え性

手足の先端が温まりにくく、慢性的に冷えているような感覚がある場合を冷え性と呼びます。

冷え性は、本来機能すべき体温調節機能がうまく働かない状態で、主な原因として「自律神経の乱れ」「皮膚感覚の乱れ」「血液循環の悪化」「筋肉量が少ない」「女性ホルモンの乱れ」が挙げられます。


冷え性と言っても、冷える程度や時間帯、部位など様々な状態の方がいらっしゃいますが、多くの方は「血液循環の悪化」が原因となっています。交感神経が過剰に働き血管を収縮させたり、ホルモンバランスの乱れでも血流異常が起こるため、ほとんどの冷え性の方は血の巡りが重要になってきます。

通常人間の身体には健康な身体を保つため、ホルモンや神経伝達物質などのバランスを調整する機能が存在しますが、それが正常に機能しないと症状が出やすくなります。


カイロプラクティックの施術では、神経の流れを整えて正常な働きに導くことで環境の変化に対応できる身体を目指していきます。さらに、ほぐしやストレッチを取り入れた整体でも、血流を促し、冷え性を根本から改善していきましょう。